平成10年に発足した棚田保存会です。都会の人に地域の棚田オーナーになってもらい、おいしいお米を作っていただきながら交流を深めています。地域で取れたお米の販売も行っています。
自分が食べる美味しいお米を自分で作ってみませんか?
美味しいお米が、自然が、人が、新たな出逢いが貴方をお待ちしています!
お知らせ
令和4年度「棚田オーナーによる稲刈り」中止のお知らせ
2022年09月14日
令和4年9月18日(日)に開催を予定していた「棚田オーナーによる稲刈り」ですが、台風14号が接近する予報が出ていることもあり、中止といたします。稲刈りについては、スタッフで実施いたします。
「NPO法人はすみ振興会」HPをリンクに追加しました
2022年08月17日
羽須美地域での暮らしから遊びまでの幅広い範囲の情報を掲載している「NPO法人はすみ振興会」HPが開設されましたので、リンクページに追加しました。
羽須美地域について新しい発見があると思いますので、ぜひご覧ください!
夏休み期間にトロッコ列車が旧三江線を走ります
2022年08月04日
夏休み期間の毎週土日、旧JR三江線口羽駅発着で県境越えのトロッコ列車が走っています。
可愛いトロッコ列車に乗っての川越えはドキドキ・ワクワク!涼しさも感じられるはず!
詳しくは「江の川鉄道公式サイト」をご覧ください。
ネット予約も出来ます。
口羽駅から、上田・平佐の棚田までは車で15分弱ですので、ぜひお立ち寄りください。
令和4年度7月の田んぼの状況です
2022年07月29日
暑い日が続いていますが、今年は空梅雨状態で水不足が深刻です。
例年、水を張った状態で1回だけ除草剤を散布しますが、水が無いので除草剤が効いておりません。集落内も同じ状況で農家によっては田植えを断念されたところもあります。近年は毎年天候が不順で「例年どおり」という言葉が通用しなくなっています。毎年が一年生です。米作りは思うようにいかない場合があります。自然としっかり向き合うことが必要です。